依頼者に代わり、故人の荷物の整理や、貴重品の捜索などを行います。故人と依頼者の想いを尊重し、遺品を大切にお引き渡しいたします。
遺品を整理した際に、ご遺族でお持ちにならない品物を、弊社にて適切な方法で買取、または処分させていただきます。
仏壇や神棚、その他お写真や愛着のあったお品物などを供養いたします。
供養は合同供養となり、依頼者やご遺族の参列も可能です。
【遺品整理士】とは、一般社団法人遺品整理士認定協会による資格です。
遺品整理業を正しく理解し、供養に関する心構えをもった、遺品整理のプロのを指します。廃棄物やリサイクル品の取り扱いに関する法律知識も持ち、故人の想いがこもった品々を大切に、そして適切に扱うことができます。
「どう整理したらいいか分からない…」「遺品を丁寧に扱ってもらえるのか…」といった不安をお持ちの方も、どうぞ安心してご依頼ください。
病気、事故、自殺、事件など、様々な原因により発生した汚れや臭いなどを、専門知識と技術を持ったスタッフが、特殊な薬品や機材を用いて除去いたします。上記のようなケースはもちろん、弊社では日々様々なケースの特殊清掃を行って
おります。
お困りの方はお電話、もしくはメールフォームよりご相談ください。
よくいただくご質問
- 害虫の駆除も依頼できますか?
害虫だけでなく、ネズミなどの害獣も駆除が可能です。種類や量に応じた対策を行いますので、事前にご相談ください。
- 遺品の供養に対応していただけますか?
神棚やお仏壇など、供養が必要な遺品がある場合には、必ず供養をしたのちに処分させていただいておりますので、ご安心ください。
- パック料金に「~」と幅があるのはなぜ?
パック料金は該当の間取り面積での最低価格になります。整理品の量・清掃の有無などにより増減がございますので、お見積りにて正確な金額をご提示させていただきます。
- 他社で清掃後、悪臭が残っているのですが・・・
害虫だけでなく、ネズミなどの害獣も駆除が可能です。種類や量に応じた対策を行いますので、事前にご相談ください。